fbpx
インテリアと暮らしのコラム

なかなか買い換えることの
少ない家具。

一度買うと長く使うものなので、

家具選びは慎重にしたいですよね。

そこで今日はテーブルの選び方について
お話したいと思います。

そこで、まず最初は折角の機会ですので、
超初級編ということで、テーブルの形から、
それぞれポイントを交えながら
紹介したいと思います。

ということで、最初にテーマは、

◎「テーブルの形を知ろうです。」

テーブルの形というと、まず最初に四角が
思い浮かぶのでは?
と思いますが、実はテーブルもいろいろな
種類があります。

新しい発見があるかもしれませんよ。(笑)

それではいってみましょう。

 

 

■四角型
まず、テーブルというと
こちらを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
もっともポピュラーな形です。
サイズバリエーションやデザインなど
たくさんの種類から選べるのがポイントです。

 

■円形型
最近注目の円形テーブル
以前は、場所を取るからということで、
敬遠されていましたが
使い方が分かると実はとても便利。
また、四角のテーブルが見飽きたな、とか
少しこだわって選びたい方にはおすすめです。

 

■楕円型
角がなく優しいデザイン。
北欧スタイルやクラシックスタイルなどの時に
よく使われている印象です
角がなく丸くなっていますので、
長方形や円形型より省スペース。
ただ、使い勝手が悪くなるので。。。
という声も時々頂きます。

■伸長式型
使う人の人数に合わせて伸ばしたり
縮めて使ったり。
機能性は抜群です。
ただ、種類が限らてくるので選びしろが少ない
という難点もあります。

いかがでしょうか。
意外と種類が多いと感じられた方、
少なく感じたかた
それぞれいらっしゃるかもしれませが、
大きく分けるとこんな感じです

 

お部屋のサイズや間取りなどによっても
使われるタイプは変わってくると思いますが、
お好みで検討されても良いと思います。

次にテーブルの種類を把握された後は、

 

◎「必要なサイズを知ろうです。」

 

サイズを考える時に最初に
考えないといけないのが、

何人くらいでテーブルを使う予定なのか。
そして、お部屋にどれくらいのサイズの
テーブルが置けるのか
という二つのこと。

一つ目の何人くらいで使うのというのは、
まずは、家族が何人で使うのか?
と、御来客は多いのか?
を考えて、想定される人数にあったサイズを
決めてください。

 

そこで問題になるのが、
使う人の人数は、すぐに分かるけれど、
一人あたりの食事をするのに
どれくらいのスペースが必要なのか
ということ。

 

一般的に食事をするのに
食事をするために
一人当たりの必要なスペースは
幅60㎝×奥行40㎝と言われています。

 

そうすると、
例えば家族4人で暮らす場合は
テーブルで幅120㎝×奥行80㎝が必要になります。

 

これだと少し小さく感じられる方は
もう少し大きいものを選ばれても
良いかもしれません。

 

参考までに店頭でお客様からお話を
聞いている感じですと、
以下くらいの感じでテーブルをお探しの方
が多いようです。

 

・参考のサイズ感

1~2人:横幅75~110×奥行60~80[cm]

2~4人:横幅110~165×奥行80~85[cm]

5人~:横幅1800~×奥行80~90[cm]

 

そして、次に考えないといけないのが、
二つ目の
「お部屋に対して、どれくらいのサイズが
置けるのか?」
です。

 

これは非常に重要でして、
大きすぎて生活導線を妨げても
いけませんし、また、空間に対して
小さすぎると、貧相に見えます。

 

一般的に人が一人通るために
必要な導線は50~60㎝と言われていますので、
テーブルを置いた後、それくらいの
導線が確保できるように注意しましょう。

そして、最後が

◎「テーブルのデザインを決めようです。」

お部屋の大きさに合わせて、
テーブルのサイズが決まったら、
ここで先程、冒頭で紹介した
テーブルの形の形を思い出してみてください。

どの型のテーブルがいいのか?
そして、周りのインテリアと調和を
考えながらお気に入りのデザインを
お探し下さい。

テーブルの探しのポイントは
やはり、サイズ感が一番大切です。

間取りやお部屋の大きさによって
サイズはいろいろ変わると思いますが、

そこさえ間違えなければ、
ご自分にあった素敵なテーブルを
お選び頂けると思います。

それでは本日も最後まで
お読み頂き、ありがとうございます!